お店は定休日ですが、それでもかまわず更新!更新!!!
最近パソコンとずっとにらめっこしています。
特に面白いネタは、本日はございませんが、お店にもう一つ可愛いお花が咲いていました。
これ、何の花なんやろ。。。
そう、知っている方も沢山いらっしゃると思います。
これは、カネノナル木!!!
その名の通り、「富」や「一攫千金」「幸運を招く」などといった花言葉を持ち、新築祝いや開業祝いなどの贈り物として用いられることもあるそうす。
これはお生徒さんにいただきました♪
金のなる木は、南アフリカを原産とするベンケイソウ科クラッスラ族の多肉植物です。肉厚で丸みのある葉っぱが五円玉のように見えることから、日本では「金のなる木」と呼ばれるようになったといわれています。
勉強になりますね~
全然五円玉に見えないですけど…
お店にご来店の際には、是非、拝んでいってくださいね(笑)
皆様に”金”とのご縁がありますように。
私は魔法をかけておきます。モエモエキュン
・・・・。
そーなりますよねwww
では、前置きはこのあたりで、、、
エイプリルファブリック…第二弾の紹介です。
矢羽根柄の生地。
このような幾何学模様の生地は、パッチワークには不可欠ですよね。
この生地は、矢羽根の柄も素敵なのですが
ラインに違う色が少しずつ入っているのが、、、ミソ。です。
たぶんね。
そして、最後にみんな大好きモダファブリック♬
どちらも小さな柄なので、使いやすいと思いますよ。
モダはちょっと色が濃いめなので、パターンとかに使うのもおすすめです。
もちろんアップリケにも。
沢山使うとうるさいので、効き色的な感じがいいかなぁ~っと思います。
色の組み合わせを楽しんでくださいね!
Chieでした~!
★講習のご案内:お申し込みは、各お店へお願いいたします。
●キルトギャラリー瑞(毎週木曜日の午前中)※別途講習料がかかります。
●神戸大丸:5月2日
・インディアンハチェットのトートバッグ
●ABCクラフト(天王寺店キューズモール内):4月8日(水)
インディアンハチェットのトートバッグ
★オススメサイト
※各サイトも随時更新していますよ~
★ブログを読んだら、拍手をお願いします。