最近、私だけかもしれませんが、よく耳にする”バイアス”。 いつも、『あまり意味がよくわかんない…』と思っていましたが・・・ 言葉で言うバイアスとは、主に先入観や偏見を意味し、感想や意見をあらかじめ特定の方向に偏らせてしまう要素などを指す語を指すらしいです。 やっぱりわかんねぇ~ っていうことは・・・?って絶対補足がいる話(笑) 手芸の世界では、正バイヤスでよくバイアステープを作ります。 こっちは、お手の物です! まず、50cmの生地を用意します。 ※何センチでもいいですが、50cmくらいあると 1本が長いテープで作れますよ~ 正バイアスで裁ちたい場合は、45度でカットです! この時、オムニグリッドや、カッティング専用定規がとてもとてもとぉ~~っても役に立ちます♪ その後は、この45度に合わせて、お好きな巾でカットしていきまーす。 ですが… キルトギャラリー瑞のキットは、すでにバイヤステープにカットされたものが入っているので、とっても便利です♪ こちらのバイヤステープは、確かにアイロンで1/4で畳んでもいいですが、、、 ここで、便利グッズの紹介です♪ テープメーカー…色によって作れるサイズが変わります。 そして、キットに入っているのは、3.7mm巾のバイヤステープ! ![]() 【使い方】 バイヤス生地をテープメーカーの穴が大きい方から通します。 手で最後まで通すのは難しいので、待ち針さんにお手伝いをお願いして、、、 そのままアイロン台にグサッ!!!っと刺し、固定します。 温めたアイロンで、抑えていきます。 あとは、バイヤステープとアイロンの追いかけっこ♪ なんてロマンチック!!!(笑) ということで、最後まで、同じ幅でバイヤステープを簡単に作ることができましたよ~! このままではまたテープが開いてきてしまうので、スプールに巻いて出番が来るまで保管。 次は、先日までキルトしていた作品にバイヤステープを取り付けていきますよぉ~! このテープメーカーは、いなくなることはあっても・・・ まぁ、壊れることはないのでコスパは良いと思いますよ~♪ ただ・・・ Chieのレッド君は、旅に出たまま帰ってきてません (´・Д・)」モドッテコーイ 首輪をつけておけばよかったよ… そして、お教室のも私のも壊れたことはありません (´ω`人)タフガイ 壊れた方教えて下さい… レッドがいない間、相方のピン子が手伝ってくれてるんですけど、このレッドの持ち手付きのがやっぱり便利! これがないとアイロンかけるときに熱くて(汗) そして、大きなタペストリーを作る方は、ブルーノがおススメです! まだまだ話すことはたっぷり!! でも今回はこの辺で。 わからないことは、お店にお問合せくださいね~♪ Chieでした~! ※緊急事態宣言に伴い、下記の講座が休講となっています。 恐れ入りますが、お教室の有無につきましては、各店舗に問い合わせをお願いいたします。 ★講習のご案内:お申し込みは、各お店へお願いいたします。 ※お教室に関しては、恐れ入りますが、各店舗にお問合せくださいますよう、宜しくお願いいたします。 ●キルトギャラリー瑞(毎週水曜日の午前中) ※別途講習料がかかります。 ●神戸大丸:緊急事態宣言の為、お休みにとなります。 ※午前午後各6名さまの募集となります。 ※2月の予定は、店舗に確認をお願いいたします。 ●ABCクラフト(天王寺店キューズモール内):2月10日(水) ※講習内容に関しては、予約時にご確認をお願いいたします。 ★オススメサイト ※各サイトも随時更新していますよ~ |
![]() |